

喫茶店探訪「cafe de マロン」
カテゴリー:喫茶店探訪
2014年11月5日
店の前はよく通るけどいつもスルーしがちな喫茶店のドアを開けてみようという不定期連載。
今回は「cafe de マロン」です。

場所は鶴ケ丘駅のすぐ近く。

マロンという名前の由来は昔すぎて忘れたとのこと。
忘れるのもそのはずマロンができたのは半世紀以上前、今年で51年目になるのだそう。
長い歴史の間には何度か大雨で浸水したこともあったそうですが、一歩足を踏み入れるとレンガ造りの壁やアンティークのインテリアに包まれた店内は外とは違う世界が広がります。

店内は1階のテーブル席と中2階のようなテーブル席があるレイアウト。

階段を上がって中2階へ。

中2階もラグジュアリーな空間です。

こちらも中2階。
壁から天井にかけてはアールの垂れ壁になっていてとにかく細部までおしゃれです。

BGMはJBLのスピーカーから流れるモダンジャズ。
今は使われてませんが、入り口の上部には大きなスピーカーも備え付けてあります。。

とにかく、どこを見渡してもインテリアやディスプレイにこだわりが感じられます。

素敵な照明。

大きなのっぽの古時計。

バイオリン弾きのオブジェ。

1階は懐かしのゲーム付きテーブル!
麻雀ゲームが入ってますが、今ではゲームする人がいないため、電源は入ってません。
10年ほど前にはカラオケ店にしようかなんて話もあったそうですが、どうかこのままの喫茶店でいてほしいと思うのでした。

ハンバーグやグリルチキンなど料理もおいしいお店です。